通夜の焼香回数は何回?
Sponsord Link
お通夜の焼香回数って何回なのでしょうか?
Sponsord Link
代々幡斎場の通夜のお焼香回数を例にまとめました。
焼香回数は宗派によって決まる
お焼香の回数はお通夜だろうが告別式だろうが、宗派によって決まっています。
以下に代表的な宗派の焼香回数を記します。
真言宗 お焼香回数 3回
日蓮正宗 お焼香回数 3回
曹洞宗 お焼香回数 2回
真宗大谷派(浄土真宗) お焼香回数 2回
本願寺派(浄土真宗) お焼香回数 1回
臨済宗 お焼香回数 1回
浄土宗 お焼香回数 特に決まりはない
天台宗 お焼香回数 特に決まりはない
日蓮宗 お焼香回数 特に決まりはない
特に決まりはない場合は、1回か3回が多い
葬儀に参列する場合
葬儀や家族葬に参列する場合、遺族の宗派はわかりませんよね。
ですのでご自分の宗派の回数でもなんの問題もありません。
自信をもって故人のために、心からお焼香をしましょう。
心を込めて一回焼香で・・・
ときどき、参列者が多い場合、たとえば500人とか来られた場合ですね・・・
全員、焼香を3回されてしまうと時間がかかってしまうので・・・
葬儀社のスタッフが、心込めて一回焼香でお願いします・・・
なんて案内をする事もありますね。
Sponsord Link