通夜の日程はどのように決まるの?

スポンサーリンク

Sponsord Link

 

お通夜の日程はどのように決まるのでしょうか?

 

Sponsord Link

 

たとえば代々幡斎場を例に通夜の日程をまとめてみました。

 

通夜の日程は予約する

通夜の日程は代々幡斎場に電話で直接予約します。

 

いつでも予約できるわけではなく、空き状況により予約できる日程は限られます。

 

混みあっている時期は、5日から1週間待ちの場合もあります。

 

通夜の次の日が告別式

たとえば代々幡斎場の予約できる最短のお通夜の日程が15日だとします。

 

最短で予約した場合、お通夜が15日、告別式が16日となります。

 

友引の日には火葬業務がお休みです。

 

ですのでもし・・・・

 

16日が友引であった場合は、上記の日程は代々幡斎場はお休みになるので予約はとれません。

 

 

通夜がない1日葬

最近ではお通夜を省略したスタイルの1日葬という葬儀があります。

 

これはお通夜を省略して告別式のみ行うのです。

 

お通夜は省略するカタチになりますが、葬儀の準備や設営は前日から行います。

 

ですので、お通夜をしてもしなくても葬儀の準備にはなんの変りもありません。

 

1日葬の場合はお通夜の日程はなく告別式だけの日程のご案内になります。

 

Sponsord Link

スポンサーリンク