代々幡斎場で家族葬をしたお客様の声

スポンサーリンク

Sponsord Link

代々幡斎場で家族葬をしたお客様の声

①Aさん 「火葬場が隣にあると本当に便利」

故人78歳 男性
喪主
プラン家族葬
お通夜午後6時開式
告別式午前11時開式
葬儀場代々幡斎場
ご遺族3名
ご親戚26名
当日返しあり
食事あり
お寺菩提寺
ご遺体安置代々幡斎場

「喪主のAさん」
葬儀場と火葬場が同じ建物内にある代々幡斎場で初めて葬儀を

行いました。

 

今までは火葬場とは離れている葬儀場での葬儀の経験がありま

したが、今回で火葬場と葬儀場が同じ建物内にある事が、どれ

だけ便利なのかか強く感じました。

 

「補足」

 

やはり火葬場と葬儀場が同じ建物内にあれば、移動の負担がなくなる

ので時間的にも肉体的にも、かなり楽になります

 

葬儀場から離れている場合は、出棺後にマイクロバスや霊柩車に乗車して

火葬場へ向かいます。

乗車の準備をして人数確認してたら出発するまで15分くらいかかります。

移動が30分だと片道だけで45分。

火葬場についてご収骨まで1時間強。

帰り道も45分。

葬儀場に戻ってくるまで約3時間くらいかかります。

これでは年配の方や小さいお子様は疲れきってしまいますね。

 

②Bさん 「食事がなしでよかった」

故人79歳 女性
喪主長女
プラン家族葬
お通夜午後6時開式
告別式午前10時開式
葬儀場代々幡斎場
ご遺族4名
ご親戚3名
当日返しあり
食事なし
お寺紹介
ご遺体安置自宅

「喪主のBさん」
少人数であったため、食事は代々幡斎場では準備しませんでした。

 

葬儀社の担当の方も、ご人数が少なければ、帰り際にお店に行って

みなさんでお食事されるのもいいかと思いますよ、と言ってくださ

り、安心して食事できました。

 

「補足」

最近ではお食事を準備されない方も増えてきました。

 

はっきり言って、斎場で準備する料理は高くつきます。

配送費や人権費がかかるからですね。

 

また料理を並べる方、料理を片付ける方、飲み物を持って

来てくれる方といった配膳さんがいないと、お食事も用意

できません。

 

そういう面でも料理代が高くなります。

 

外で食事する分には、安くすみますからね。

 

人数が少ない場合は、すぐにお店に入れますし、

外でお食事してもあまり問題になりません。

 

しかし、遺族・親族が多い場合はどうでしょう。

 

予約も大変ですし、移動も大変、人数も増えたり減ったり

管理するのも大変です。

 

やはり人数が多い場合は、斎場で葬儀社さんに管理して

もらうのが無難でしょう。

 

③Cさん 「香典辞退でできてよかった」

故人83歳 男性
喪主長男
プラン家族葬
お通夜午後6時開式
告別式午前10時開式
葬儀場代々幡斎場
ご遺族3名
ご親戚5名
当日返しなし
食事あり
お寺菩提寺
ご遺体安置代々幡斎場

「喪主のCさん」
今回は人数が少ない事もあり、参列者にご負担をかけたくなかった

ので香典辞退とさせていただきました。

葬儀社さんが予備として、お香典返しを持参してくれていたので

安心できました。

 

 

「補足」
お香典辞退で葬儀をされる方も最近では多くなっています。

 

しかし、、、お香典辞退は実はけっこう大変です。

 

事前に皆様に明確につたえなければいけません。

でなければお香典を持ってきてしまいます。

 

また、いくらお香典辞退と伝えても、参列者の方の中には

以前にご自分の家の葬儀の時に、お香典を貰ってる場合が

あり、その場合お返しとして必ずお香典を出したいのです。

 

そのような方もいらっしゃるので、なかなか全員から

お香典辞退というわけにはいかないのが実情です。

 

Sponsord Link

スポンサーリンク

Posted by oorrddh15997fff