葬式の焼香回数は何回?
Sponsord Link
葬式の時のお焼香の回数って何回?って心配になる事があると思います。
Sponsord Link
代々幡斎場の家族葬や一般葬を例に、説明していきます。
焼香の回数は何回でもよい
実は代々幡斎場の家族葬や一般葬でのお焼香の回数は何回でもよいのです。
えっ?それ本当?って思うかもしれませんが・・・
本当に何回でもいいのです。
焼香の回数は1回から3回
焼香の正式な回数は宗派によって異なります。
たとえば、
真言宗は3回
曹洞宗は2回
臨済宗は1回
などなど
焼香の回数に特に決まりは無い宗派も多いですよ。
なぜ焼香の回数は何回でもいいの?
宗派によってお焼香の回数は決まっているのに、なぜ何回でもいいのでしょうか?
代々幡斎場で行われている、一般葬や家族葬の宗派は様々です。
みなさんの信仰している宗派は違うのですから、あたりまえですね。
みなさん、葬儀に参列した時に、そのご葬儀のお寺の宗派がわかりますか?
葬儀社のスタッフなどに聞けがわかりますが、普通はわからないまま焼香する事が多いですよね。
であれば、焼香回数は何回でもいいのです。
ご自分の信仰している宗派のお焼香の回数でもかまいません。
あくまでも、お焼香にお気持ちがこもっていれば何回でもいいのです。
Sponsord Link